日時:2025年 7月26日(日曜日) 午前8時00分 〜 9時00分
場所:三峰川右岸の上新田グランド周辺(伊那市上新田)
参加者:国土交通省天竜川上流河川事務所6名、宮下建設株式会社1名、三峰川みらい会議7名(計 14名)
結果と成果
駆除対象とする有害帰化植物(アレチウリ、ビロードモウズイカ、オオキンケイギク等)は、三峰川流域に広範囲に広がっている。今回の参加人数、作業時間では今回実施エリアに限定しても完全に駆除することはできないが、参加者に有害帰化植物の分布拡大と駆除の必要性・駆除方法について知っていただく良い機会となった。
課題と今後の対応
- 現在は会員限定で実施しているが、成果を地域住民にも広めていくことが、有害帰化植物の拡大抑制につながる。一般住民の参加について検討が必要。
- その場合、駆除対象有害帰化植物(解説)、駆除の必要性・駆除方法について知ってもらい(マニュアル化)と、実際に駆除を体験することが必要
- 対象植物があり安全に駆除体験のできる場所の選定が必要
- 暑さ対策の点から、今の朝8時からの実施であってもキツい。開始時間を早める検討が必要





コメント